栄養管理

栄養管理

【悪液質(カヘキシア)とは】骨格筋量の低下を特徴とする低栄養状態

悪液質の臨床所見は、体重減少、除脂肪体重の減少、食欲不振、早期満腹感、倦怠感、免疫能の低下、活動量の低下など生命に関わる兆候であり、悪液質に気づかず放置することで重篤な状態へと繋がっていく可能性があります。悪液質について解説していきます!
栄養管理

【GNRIを用いた栄養評価】14.89×Alb+41.7×IBW

GNRIは、理想体重との比である%IBWとアルブミン値を使用して栄養状態を数値化し、4段階で評価を行うことができます。現在の体重だけ分かれば、%IBWは計算できますので、非常に簡単かつ有効な栄養スクリーニングといえます。
栄養管理

【必要エネルギー量の計算式:ハリスベネディクトの式】基礎代謝量

ハリスベネディクトの式は人が生きていくために必要なエネルギー数を算出することができます。しかし、計算もやや複雑で難しい印象を受ける場合もあると思います。こちらの記事で明日から活用できるようにわかりやすく解説します!
栄養管理

【栄養スクリーニングと栄養アセスメント】両者の違いとODAの解説

栄養スクリーニングと栄養アセスメントの重要性はご存じの通りだと思います。しかし、スクリーニングとアセスメントがどう違うのか、分からない方もいらっしゃると思います。この記事で両者の違いについてわかりやすく解説させていただきます!
栄養管理

【MNA®-SF:簡易栄養状態評価表】高齢者の栄養スクリーニング

リハビリテーションの実施にあたって、栄養スクリーニングの存在は重要になります。しかし、どの栄養スクリーニングを使用するべきか悩むと思います。その中でも65歳以上の高齢者に使用する場合は、MNA®-SF:簡易栄養状態評価表が有用になります!
栄養管理

主観的包括的栄養評価|SGAとは?低栄養スクリーニング検査を解説

リハビリテーションの実施にあたって、短時間で実施することができる栄養スクリーニングの存在は非常に重要になります。しかし、どの栄養スクリーニングを使用すればいいのか悩むと思います!そこで日本で最も使用されている主観的包括的栄養評価を紹介します
栄養管理

【低栄養の分類と診断基準】栄養スクリーニングツールとGLIM基準

最近、低栄養という言葉を聞くことが、以前よりも増えました。リハ栄養の関心が高まってきたことの表れだと思いますし、診療報酬でも栄養に関係する改定は進んでいます。しかし、まだまだ栄養状態の重要性は認知が不足しているところだと思っています。
栄養管理

【低栄養スクリーニング】8種類のアセスメントで栄養管理と栄養ケア

近年、積極的な栄養管理がリハビリのアウトカムを向上させるとの報告が増えています。栄養管理に欠かせない低栄養のスクリーニングについて解説します。