導入可否スクリーニング票(CST-J/コグニサイズ)

作業療法(認知症・非薬物療法)/印刷用 A4・20251018
対象者情報
氏名/ID/生年月日/同意取得日:

主治医:

実施設定
想定プログラム:

□ CST-J(週2・全14回) □ コグニサイズ(週1〜3・60分) □ 併用

想定開始日:

導入可否チェックリスト
チェック項目 目安・確認ポイント 判定 メモ
診断と重症度 軽度〜中等度が目安(例:MMSE-J 中間域)。重度は個別化や環境調整を優先。 □ 適 □ 保留
BPSD の安定 著明な興奮・昼夜逆転・せん妄が持続する場合は先行介入(連携)。 □ 適 □ 保留
感覚補助の準備 眼鏡・補聴器・義歯等がセッション中も安定使用できる。 □ 適 □ 保留
集団参加の可否 5〜8名の小集団で、指示理解・交互会話が概ね可能。 □ 適 □ 保留
身体機能・転倒リスク 立位・歩行課題の安全性(SPPB/TUG 等で確認)。椅子体操への代替可否。 □ 適 □ 保留
内科的安定・医師許可 急性増悪なし。運動強度の許可・留意点を共有(既往・薬剤含む)。 □ 適 □ 保留
家族・介護者の関与 送迎・宿題支援・連絡帳の往復が可能。 □ 可 □ 難
同意と情報提供 目的・頻度・評価・記録・中止基準を説明し同意取得。 □ 済 □ 未
総合判定

□ 実施可 □ 条件付き実施(安全配慮/個別化) □ 見送り(再評価)

条件・対応:

連絡メモ

備考:本票は臨床現場での意思決定の補助を目的とした汎用テンプレートです。施設の基準・主治医指示に従って運用してください。