基本チェックリスト(KCL) 自己記入票

A4・印刷向け(当サイトにて再編集) — 20251015

当てはまる項目に✓してください。自動で分野別の合計と総合判定が表示されます(自治体により判定基準が異なるため、本票は一次スクリーニングの目安としてご利用ください)。

分野別 合計

総合判定

該当数 0 / 25
判定のしきい値(必要に応じて調整)

総合

分野別

IADL(日常生活の手段的動作)

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
1 バスや電車で外出していない
2 日用品の買い物を一人で行えない
3 預貯金の出し入れや支払いを一人で行えない
4 書類の整理や手続きを一人で行えない
5 食事の用意(簡単な調理を含む)が難しい

身体機能

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
6 片足立ちや靴下の着脱が難しい
7 家の中でよくつまずく/転びそうになる
8 手すりなしで階段の昇降が難しい
9 15 分程度続けて歩くのが難しい
10 2 kg 程度の買い物袋を持ち運ぶのが難しい

栄養

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
11 過去 6 か月で 2–3 kg 以上の体重減少があった
12 食欲が落ちた/食事量が減っている

口腔機能

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
13 硬いものが噛みにくい
14 飲み込みにくい/むせやすい
15 滑舌が悪くなった/声が出しにくい

社会性(閉じこもり)

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
16 週 1 回以上の外出がない
17 家族・友人との交流が減っている

認知機能

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
18 今日の日付や約束を忘れることが増えた
19 5 分前の会話内容を思い出せないことがある
20 薬の飲み忘れや二重服用がある

気分(うつ傾向)

No.項目(当てはまる場合は✓)該当
21 最近、物事への興味や楽しみがわかない
22 気分が落ち込みやすい/憂うつだ
23 理由なく強い疲労感がある
24 自分は役に立たないと感じる
25 今の生活に満足できない
出典:厚生労働省「介護予防マニュアル等(基本チェックリスト)」を参考に当サイトで再編集(政府標準利用規約 2.0 に準拠)。
本票の記載と判定の最終判断は各自治体・医療機関の基準に従ってください。