LCM ケース記入例(記入済みサンプル)

作成日:2025-10-17 / 配布元:rehabilikunblog(テンプレート)

基本情報

氏名A さん(78 歳・女性)診断名脳梗塞後右片麻痺、変形性膝関節症
生活状況夫と 2 人暮らし。平屋。台所での立位が 3 分で膝痛(NRS 6/10)。屋外歩行は近所 200 m 程度。

面接質問(要約)

目標設定(SMART・本人語)

目標現状(実行度/満足度)期日評価指標
朝 7:30 までに 1 人で味噌汁とご飯を用意する。 実行度 3/10、満足度 4/10(根拠:立位 3 分で中断)。 開始 4 週後 台所立位許容時間(目標 10 分)、疼痛 NRS(目標 ≤3/10)。
週 1 回、喫茶店まで片道 600 m を歩いて行く。 実行度 2/10、満足度 3/10(根拠:200 m で疲労)。 開始 8 週後 6MWT(目標 ≥600 m)、外出回数ログ(週 1 回)。

介入計画

課題分解介入・練習環境調整・用具協力者次回確認
台所 10 分立位(疼痛管理・姿勢) 作業姿勢指導(台の高さ・前傾の減少)、作業順序最適化、休憩タスク(切る→座位→煮る)。 滑り止めマット、IH 前踏み台、流し横手すり、器具の配置換え。 夫:器具配置と休憩声かけ。 立位許容時間、NRS、作業完遂可否(写真記録)。
屋外 600 m 歩行(安全・疲労管理) 間欠歩行法、補助具選定と練習、ルート設計(ベンチ 2 箇所)。 杖、クッション性のある靴、ルート地図。 友人:同行と休憩提案。 6MWT、RPE、外出回数ログ。

モニタリング/再評価(抜粋)

実行度満足度所見・修正
2 週5/105/10踏み台の高さ調整で疼痛軽減。休憩タイミングを前倒し。
4 週7/107/10台所立位 8 分達成。手すり増設を検討。
8 週達成満足週 1 回の外出継続。買い物 1 袋までを目標に追加。
※教育目的の架空事例です。個人情報とは一致しません。