褥瘡危険因子チェックシート(A4)

臨床現場でのスクリーニング用途。最終判断は臨床評価に基づきチームで行ってください。

合計スコア:0 / リスク判定: (各項目「該当」に✔=1点。0–2=低、3–4=中、5以上=高)
カテゴリ 危険因子・観察ポイント 該当 対策の一例(すぐできる)
外因 持続圧:骨突出部の持続圧・体圧高値、長時間同一姿勢、マットレス硬化
発赤/色調変化、圧抜き困難部位に注意
30°側臥位ローテーション、減圧寝具、踵フローティング
ずれ/摩擦:背抜き不足・座位での滑り、引きずり移乗、段差での擦過痕 リフト/スライディングシート、持ち上げ介助、体幹前傾&足底接地
微小環境:失禁・発汗・発熱・湿潤、温度上昇、ドレーン部固定不良 吸水パッド/皮膚保護、通気確保、ドレッシング交換
内因 活動性・可動性低下:自力での体位変換困難、長時間離床不可 2–4時間毎の体位変換、早期離床、関節可動域運動
栄養不良/脱水:体重減少、食事摂取不良、低アルブミン、脱水所見 栄養スクリーニング(MST/GNRI/CONUT)と介入、十分な水分
循環・酸素化:末梢冷感、浮腫、低血圧、低酸素血症 下肢挙上、弾性ストッキング適正使用、酸素化・循環管理
感覚・認知/疼痛:痛み/しびれに鈍麻、意思伝達困難、せん妄 スキンチェック頻度アップ、アラーム/見守り、疼痛コントロール
併存症・薬剤:糖尿病、血管疾患、ステロイド/鎮静薬、喫煙 血糖・循環管理、禁煙支援、薬剤評価(主治医と連携)