氏名: | ID: | 日付: |
各活動について「可能/困難/不可」をチェックしてください。最も低い MET レベルで「不可」になった値を SAS の指標とします(臨床所見と合わせて解釈)。SAS は NYHA の自覚症状ベースを METs によって半定量化する目的で用いられます。
MET レベル | 代表的な活動例(例示) | 可能 | 困難 | 不可 |
---|---|---|---|---|
≧7 MET | ジョギング(約 8 km/h)、階段を連続で 2 階分上がる、雪かき・スコップ作業 など(高強度)。 | |||
5–7 MET | 速歩(約 6 km/h)、11 kg 程度の荷物を持って階段を上がる、重めの庭仕事 など。 | |||
2–5 MET | 平地を普通~やや速く歩く(約 4 km/h)、軽い家事、買い物で数 kg の荷物を持つ など。 | |||
<2 MET | 身の回り(食事・洗面・更衣など)中心、ベッド上での軽い動作。 |
活動例は一般的な METs 対応表・臨床解説を参考に編集。具体例は施設基準に合わせて差し替えてください。
推定 SAS(最低不可 MET) | — |
---|---|
備考 |
参考:SAS 分類(Specific Activity Scale)の解説、NYHA との対比。編集・作成:rehabilikunblog.com