MMSE サマリー(領域→次アクション)v2 / A4

患者名:____________ ID:____________ 実施日:____/____/____ 担当:__________ 環境(静穏・補助具):__________________

合計点:____/30 前回比:_______ 点(↑ / → / ↓) MDC 3 点※±1–2 点は誤差域として扱う
回復期:週 1 回|外来/在宅:月 1 回(目安)
領域別サマリー → 次アクション(設問文は記載しない自作表)
領域 臨床所見(抜粋) 主リスク 推奨アクション(指示・環境・訓練) 家族説明 / HEP
見当識 日付/場所の取り違え、時間把握困難 迷行・転倒、離院、夜間不穏 声かけ頻度↑/誘導サイン/離床センサー/行動観察 声かけ定型文、帰宅願望対応、夜間見守り
記銘・遅延再生 新規学習の保持困難、再認で改善 指示忘却、HEP 逸脱、服薬エラー 一度に 1 課題/視覚支援/メモ活用/間隔反復 家族と役割分担、チェックリスト化
注意・計算 持続注意低下、同時処理困難 二重課題時の転倒、離床中の見落とし 単課題→二重課題へ段階付け、有酸素低強度で開始 歩行中の会話控え、段差・人混み配慮
言語(理解/表出) 理解/表出どちらが主要因かを判別 誤解による拒否、不適切な介助 短文・ジェスチャ・指差し/Yes-No 確認 家族の伝え方練習、カード活用
構成・視空間 配置の再現困難、構成の歪み IADL 低下、道具誤使用、見落とし 段取り提示→模倣→自立、物の定位置化 片付けルールとラベリング
総合メモ
補完評価の計画
(軽度疑い・領域の偏り・失語/無視が疑われる場合)
予定日:____/____/____ 担当:__________
今日の点 → 明日の行動(1 行サマリー)

© rehabilikunblog / 自作サマリー(設問文非掲載)