リハビリくん
  • ホーム
  • 転職ガイド

介護予防

評価

老研式活動能力指標:13 項目チェック表(配布・実務用)

老研式活動能力指標( TMIG-IC )の 13 項目チェック表を掲載。採点( 0–13 点 )と使い方、領域別の見方を簡潔に解説します。Lawton IADL・BI/FIM との併用も紹介
2025.09.17
評価
臨床手技・プロトコル

活動量計で 23 Ex/週:退院後の運動習慣化

身体活動量の低下は健康にとって良いこととは言えず、歳をとっても健康でいる確率を高めるためには、ある程度の身体活動量を保持していくべきです。身体活動量の計測において便利な機器が活動量計になります。
2025.09.19
臨床手技・プロトコル
評価

老研式IADL(TMIG-IC)|点数と判定の読み方

老研式活動能力指標は、地域に住む高齢者の生活能力を測定することを目的に作成されました。IADL評価の中でも、より高次となる生活行為に対する設問から構成されています
2025.09.16
評価
評価

【Lawtonの尺度】ロートンIADL評価【手段的日常生活動作】

IADLは手段的日常生活動作と呼ばれており、自分自身で自立した生活を送る上で欠かせない能力です。IADL評価法の1つとなるLawtonの尺度について紹介します
2025.09.18
評価

ディスプレイ広告

スポンサーリンク
リハビリくん
  • 転職ガイド
  • お問い合わせフォーム
  • おすすめブログリンク集10選
  • メディア掲載
  • Myじんけん宣言
© 2022 リハビリくん.
    • ホーム
    • 転職ガイド
  • ホーム
  • トップ