Lawton(ロートン)の尺度|IADL評価:手段的日常生活動作

ディスプレイ広告
スポンサーリンク
評価法
記事内に広告が含まれています。
リハビリくん
リハビリくん

いつも当サイト(rehabilikun blog)の記事をお読みいただき誠にありがとうございます。また、初めましての方はよろしくお願い致します。サイト管理者のリハビリくんです!

   

この記事は「Lawtonの尺度」をキーワードに内容を構成しております。こちらのテーマについて、もともと関心が高く知識を有している方に対しても、ほとんど知識がなくて右も左も分からない方に対しても、有益な情報がお届けできるように心掛けております。それでは早速、内容に移らせていただきます。

      

IADL についてはリハビリテーション専門職、特に作業療法士であれば詳しいことかと思いますが、あまりよく知らない方もいらっしゃると思います。

  

IADL は手段的日常生活動作と呼ばれており、自分自身で自立した生活を送る上で欠かせない能力です。IADL を喪失してしまうと、認知症などの様々な病気を併発してしまう恐れがあるので、できる限り自分のことは自分で行うことが重要になります。

  

ADL と IADL で比較すると基本的には IADL の方がより難しい生活行為になります。そのため、順序的には IADL が維持できなくなると、やがて ADL も維持できなくなっていく、という流れになります。つまり、IADL を維持することが生活の質の維持・向上に繋がるため、IADL 能力を定期的に評価し、対策に繋げることが重要になります。

リハビリくん
リハビリくん

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士として働いていると、一般的な会社員とは異なるリハビリ専門職ならではの苦悩や辛いことがあると思います。当サイト(rehabilikun blog)ではそのような療法士の働き方に対する記事も作成し、働き方改革の一助に携わりたいと考えております。

  

理学療法士としての主な取得資格は以下の通りです

登録理学療法士

脳卒中認定理学療法士

褥瘡 創傷ケア認定理学療法士

3学会合同呼吸療法認定士

福祉住環境コーディネーター2級

【リハビリテーション専門職の転職サイト】

医療従事者となる理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といったリハビリテーション専門職は超高齢社会を突き進む本邦において必要不可欠な職種になります。

実際に近年では、理学療法士は 10,000 ~ 11,000 人程度、作業療法士は 4,000 ~ 5,000 人程度、言語聴覚士は 1,600 ~ 1,800 人程度、国家試験に合格しており、順調に有資格者数が増え続けています。

このように世の中から必要とされている反面、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の給与は他業界と比較して恵まれてるとはいえません。「賃金構造基本統計調査」から他業界と比較してみても2022 年度のリハビリテーション専門職の初任給平均額は 239,100 円となっており、満足できるものではありません。

また、給与の問題もありながら、リハビリテーション専門職は業界特有の激しい人間関係という荒波に揉まれながら業務にあたることになります。この人間関係で辛い思いをする人はかなり多いと考えられます。

このように、給与や人間関係、また福利厚生などを含めた恵まれた労働環境で働くためには転職が必要になることもあります。1 年目、すなわち始めての職場が恵まれた環境であればいうことありませんが、必ずしもそう上手くはいきません。

最近では転職サイトにも様々な種類のものがあり、どの転職エージェントを選択するか迷うと思います。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士におすすめしたい転職サイトは、他の記事で詳しくまとめています!《【理学療法士転職サイトランキング】おすすめ5選|リハビリ職の転職》こちらの記事もご覧になって頂けると幸いです☺️ 

ディスプレイ広告
スポンサーリンク

IADLとは

IADLは「Instrumental Activities of Daily Living」の略で、日本語では「手段的ADL」もしくは「手段的日常生活動作」と呼ばれています。

ADLは日常生活の「基本的な動作」であるのに対し、IADLはADLよりも複雑な動作と判断が求められる「応用的な動作」のことです。

例えば「買い物」や「乗り物(公共交通機関等)の使用」など、単純に動作が行えるかだけでなく、判断や意思決定が可能かどうかもチェック内容に含まれます。IADLは生活の質(QOL)にも直結するため、IADLをできる限り維持していく事が、人生100年時代を生き抜くためにとても大切です。

ADLとIADLの違いとは

ADLとIADLは、介護やリハビリテーションの世界では一般的に使われている言葉です。

ADLの項目は、移動(歩く、車椅子を操作する)、食事や着替えなどの運動項目、コミュニケーションにおける理解(言葉や意味が分かること)、や表出(自分の意思や意図を伝えること)などの認知項目など、最低限の日常生活を行うための動作を指します。

これに対してIADLは、前述の通りADLよりも複雑な動作と判断が求められる動作のことを指します。IADLの項目に含まれている「洗濯」を例にとって、説明します。

洗濯には「洗濯カゴから洗濯機に洗濯物を移す作業」「洗剤や柔軟剤を入れる作業」「洗濯を干す作業」「洗濯物を畳む作業」「洗濯物を家族ごとに分けて収納する作業」と様々な工程に分かれます。単純な作業で完結するわけではなく、洗濯した服が誰のものなのか、どの服なのかによって、畳み方も収納場所も異なり、臨機応変な行動が求められます。

このように、IADLは身体を動かす機能だけでなく、判断力や理解力などの機能も関わってきます。

IADLの評価法について

  • Lawton(ロートン)の尺度
  • 老研式活動能力指標
  • DASC-21
  • Frenchay Activities Index(FAI)

この4種類の評価を抑えておけば間違いないと思います。

Lawtonの尺度の概要

1969年にIADLの発案に携わったといわれるアメリカの心理学者 M・Lawton(ロートン)らが考案したLawton(ロートン)の尺度の評価方法について詳しくご紹介します。

評価項目

Lawton(ロートン)の尺度の評価項目は、以下の8つの項目から構成されています。

  1. 買い物
  2. 電話対応
  3. 家事
  4. 食事の準備
  5. 洗濯
  6. 移動
  7. 服薬の管理
  8. 金銭の管理

評価方法

Lawton(ロートン)のIADLの評価表を用いて評価します。

Lawtonの評価表をダウンロードできるようにしておきました!評価表が必要な方はこちらからどうぞ☺

採点方法とカットオフ値

Lawton の尺度では 8 項目の項目ごとに、生活行為能力を 0 点もしくは 1 点で採点していきます。そのため、最高得点は 8 点、最低得点は 0 点となります。得点が高いほど IADL 能力が高いことを示し、得点が低いほど IADL 能力が低いことを意味します。カットオフ値は特別定められておりません。

性別差があることが特徴となっており、最高得点は 8 点と説明しましたが、これは女性の場合であり、男性の場合は最高得点が 5 点へと変わります。

また、得点は勿論目安にはなりますが、各項目の中身を意識することが重要になると考えられます。例えば「B:買い物」では「全ての買い物が自分で行える」場合のみ 1 点となり、「少額の買い物は自分で行う」場合も、「全く買い物はできない」場合も同等の 1 点となります。

得点は同じだとしても「少額の買い物は自分で行う」と「全く買い物はできない」の IADL 能力は全く異なりますので、これら下位項目の結果をよく考えることが評価者の視点として重要になります。同時に Lawton の尺度の課題や欠点はこのような部分にあると考えられます。

Lawtonの尺度 特徴

男女で評価項目が異なるところが特徴になります。女性は前述した8項目になりますが、男性は「家事・食事の準備・洗濯」を除いた「買い物・電話対応・移動・服薬の管理・金銭の管理」の5項目になります。

男女で評価項目が異なる理由としては、IADLへの関わりが男女で異なるという考え方からなります。

※一般的に男性は食事の準備や家事をしないという考え方

しかし、最近では男性が家事をする家庭も多いですし、年々独居の男性も増えています。そのため、男女で評価項目が異なることについては賛否が分かれる問題かと思われます。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!この記事では、IADL評価法の1つとなるLawtonの尺度についてまとめさせていただきました!

Lawtonの尺度については日本で最も使用頻度が高いIADL評価法になるかと思われます。前述したように、男女によって評価項目が異なるところがLawtonの尺度の大きな特徴になると思います。

日本人の生活様式も時代の流れで随分変化してきております。男性が働き、女性が家庭をみるといった時代は終了し、共働きが当たり前の時代となっております。そのため、Lawtonの尺度のように男性は「家事・食事の支度・洗濯」を除外して採点するというのは如何なものかと正直思います。

しかし現在、高齢者に当てはまる方で考えれば、そういう時代に当てはまると思いますのでLawtonの尺度は効果的に使用できるのではないかと思います。今後、数十年後には見直す必要がありそうですね!

この記事ではIADL評価法のひとつ、Lawtonの尺度について考えを述べさせていただきました。BADLについては他の記事で、より詳しくまとめておりますので、こちらの記事もご覧になって頂けると幸いです☺️ 【ADL評価法はどれを使えばいい?についての記事はこちらから

参考文献

  1. 町田綾子,鳥羽研二,櫻井孝,鷲見幸彦.手段的日常生活動作を用いた軽度認知症スクリーニング項目の検討.日老医誌 .2013,50,p266-267.
  2. 角徳文.ADL・IADLの評価尺度.総合リハビリテーション.2017,45巻,8号,p853-855.
タイトルとURLをコピーしました