作業療法士の転職ガイド 2025:いま有効な探し方と比較の軸
比較記事が埋もれやすい現在の SERP を踏まえ、OT の意思決定に役立つ一次価値(赤旗チェック/エージェント比較/交渉テンプレ)を1ページに集約しました。 とくに通所の兼務と送迎の勤怠カウント、上肢・高次脳の評価環境など OT 特有の論点を冒頭から押さえ、短時間で安全に判断できます。
転職先の「赤旗」チェックリスト(面接・見学で必ず確認)
項目 | 見るポイント | NG の目安(赤旗) |
---|---|---|
教育体制 | OJT / 症例検討 / 研修費の規定 | 規定不明・全額自己負担、症例検討が任意のみ |
業務量 | 1 日あたり単位・担当枠・送迎有無(通所) | 恒常的に過剰な単位、兼務の線引き不明 |
評価環境 | 上肢機能・高次脳評価キットの有無 | 評価機器が一切なく観察のみで運用 |
多職種連携 | 栄養・口腔・看護との定例カンファ有無 | 加算運用は謳うが実カンファなし |
勤怠と残業 | みなし有無/36 協定/休憩の実態 | みなしの内訳不明、恒常的サービス残業 |
配属の確度 | 領域(回復期/通所/訪問 等)の確約度 | 入職後に配属未定・頻繁な配置転換を想定 |
OT 向けエージェント比較(目的別の使い分け)
下表は各サービスの使い所を OT 目線で簡潔に。数値のランキングは行いません。詳細は各セクションへ。
サービス | 強み(OT視点) | 向いている人 | 対応地域 | 申込 |
---|---|---|---|---|
マイナビコメディカル | 病院~老健~訪問までバランス。面談設計が丁寧。 | 初めての転職/比較軸の整理から進めたい | 全国 | 公式へ |
レバウェルリハビリ | 都市圏のスピード案件に強い印象。 | 首都圏で短期決定/面談日程を急ぎたい | 首都圏中心 | 公式へ |
PTOT 人材バンク | 老健・通所・訪問など地域密着感。 | 地場の選択肢を丁寧に見たい | 全国 | 公式へ |
PT・OT・ST WORKER | 曜日固定や時短など柔軟な条件相談がしやすい。 | WLB(働きやすさ)重視 | 全国(※一部成果除外地域あり) | 公式へ |
みえるリハ | 作業環境や教育体制の見える化に注力。 | 教育重視/離職率の透明性を重視 | 順次拡大 | 公式へ |
マイナビコメディカルの使い方(OT 目線)
初回面談で「配属領域の希望の強弱」「教育費・外部研修の扱い」「残業の生じ方」を具体化しておくと、紹介スピードと精度が上がります。
レバウェルリハビリの使い方
面談優先順位を「教育体制→配属確度→残業実態」で伝えるとミスマッチが減ります。
PTOT 人材バンクの使い方
通所・老健の地場案件に強み。通勤上限や送迎可否など数字で共有を。
PT・OT・ST WORKER の使い方
時短・曜日固定など柔軟な働き方の相談に向きます。就業規則の抜粋(みなし残業、休日出勤の扱い、送迎の勤怠カウント)を面談前に提示可能か依頼しておくと後戻りが減ります。
みえるリハの使い方
新人教育の標準メニューや症例検討の頻度など、教育体制の透明性を重視する方に。
選び方フロー(最短 3 ステップ)
- 赤旗を先に潰す:上の表で「教育」「業務量」「残業」「配属」を確認。
- 担当を決める:初回面談で希望の強弱と数字(通勤・送迎の可否など)を共有。
- 面接→条件提示→確定:交渉テンプレで条件を文章で明文化。
交渉テンプレ(コピペ可)
残業の取り扱いを事前に確認
面接のお礼申し上げます。みなし残業の有無と時間数、36協定の範囲、送迎の勤怠カウントの扱いについて文面共有をお願いできますと幸いです。
教育費(学会・外部研修)の負担
学会・研修参加時の費用負担(参加費・交通費・出張扱いの可否)と、年間の上限額・申請手順をご教示ください。制度がなければ入職時の個別取り決め可否も併せて伺えますと幸いです。
配属領域の確度を上げる
希望配属(回復期/通所 等)について、入職時の配属確度やローテーション頻度を教えてください。可能であれば内定通知に付記いただけますとミスマッチ回避に繋がります。
関連リソース(当ブログ内の最短導線)
更新履歴・著者情報
最終更新:2025-10-03/執筆・編集:作業療法士(当ブログ運営)