
いつも当サイト(rehabilikun blog)の記事をお読みいただき誠にありがとうございます。また、初めましての方はよろしくお願い致します。サイト管理者のリハビリくんです!
この記事は「PTOT キャリアナビ」をキーワードに内容を構成しております。こちらのテーマについて、もともと関心が高く知識を有している方に対しても、ほとんど知識がなくて右も左も分からない方に対しても、有益な情報がお届けできるように心掛けております。それでは早速、内容に移らせていただきます。
リハビリテーション専門職は一般企業に勤めている会社員などと比較して、転職に慣れていない人、転職に抵抗がある人が多いと思います。しかし、多様なワークスタイルが確立している現代において、転職は自分の理想を叶えるための手段となります。
最近では理学療法士の転職サイト、エージェントも年々増えており、転職サイトの数は 10 種類を優に超えます。転職支援が発展していることは良いことである一方、「どの転職サイトを使用するべきなのか分からない」と困ってしまう方も多いと思います。
そこで、こちらの記事では理学療法士の転職サイトの中でも特におすすめしたい PTOT キャリアナビについて詳しく解説していきます。是非、最後までご覧になってください!

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士として働いていると、一般的な会社員とは異なるリハビリ専門職ならではの苦悩や辛いことがあると思います。当サイト(rehabilikun blog)ではそのような療法士の働き方に対する記事も作成し、働き方改革の一助に携わりたいと考えております。
理学療法士としての主な取得資格は以下の通りです
登録理学療法士
脳卒中認定理学療法士
褥瘡 創傷ケア認定理学療法士
3学会合同呼吸療法認定士
福祉住環境コーディネーター2級
【リハビリテーション専門職の転職サイト】
医療従事者となる理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といったリハビリテーション専門職は超高齢社会を突き進む本邦において必要不可欠な職種になります。
実際に近年では、理学療法士は 10,000 ~ 11,000 人程度、作業療法士は 4,000 ~ 5,000 人程度、言語聴覚士は 1,600 ~ 1,800 人程度、国家試験に合格しており、順調に有資格者数が増え続けています。
このように世の中から必要とされている反面、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の給与は他業界と比較して恵まれてるとはいえません。「賃金構造基本統計調査」から他業界と比較してみても2022 年度のリハビリテーション専門職の初任給平均額は 239,100 円となっており、満足できるものではありません。
また、給与の問題もありながら、リハビリテーション専門職は業界特有の激しい人間関係という荒波に揉まれながら業務にあたることになります。この人間関係で辛い思いをする人はかなり多いと考えられます。
このように、給与や人間関係、また福利厚生などを含めた恵まれた労働環境で働くためには転職が必要になることもあります。1 年目、すなわち始めての職場が恵まれた環境であればいうことありませんが、必ずしもそう上手くはいきません。
最近では転職サイトにも様々な種類のものがあり、どの転職エージェントを選択するか迷うと思います。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士におすすめしたい転職サイトは、他の記事で詳しくまとめています!《【理学療法士転職サイトランキング】おすすめ5選|リハビリ職の転職》こちらの記事もご覧になって頂けると幸いです☺️
PTOTキャリアナビとは
リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の転職市場は一般企業と比較して、独特の課題と機会に満ちています。
従来、これらの専門職は一つの職場に長期間勤務するキャリアパターンが一般的でしたが、近年の労働環境の変化により、キャリアの柔軟性と多様性が重要視されるようになってきています。
PTOT キャリアナビは、こうした専門職の転職ニーズに特化した、きめ細かなサポートを提供する転職支援サービスになります。
単なる求人紹介にとどまらず、専門職としてのキャリア開発を総合的にサポートする点が大きな特徴となります。
求人情報の提供だけではなく、退職調整や面接対策など、アドバイザーの手厚いサポートに定評があります。PTOT キャリアナビは、リハビリテーション専門職の転職活動におすすめしたい転職エージェントの 1 つとなります。
主なサービス内容
PTOT キャリアナビでは以下のようなサービスが展開されています。
- 専門性に基づいた転職支援
– リハビリの領域に特化したキャリアアドバイス
– 業界の最新トレンドと求人情報の提供
– 専門職としてのスキルマッチング
- きめ細かな転職サポート
– 退職調整のアドバイス
– 面接対策と準備
– 求人先の詳細な情報提供
– キャリアプランニングのコンサルティング
株式会社ヒトイキ

PTOT キャリアナビを運営しているのは、株式会社ヒトイキという企業になります。株式会社ヒトイキは 2018 年に創立されており、人材紹介事業や睡眠事業を手掛けている大手企業になります。
株式会社ヒトイキが手掛けている人材紹介サービスは PTOT キャリアナビだけではなく、以下の 3 種類の人材紹介サービスが展開されています。
- 看護キャリアナビ(看護師、保健師、助産師)
- PTOT キャリアナビ(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
- マッサージキャリアナビ(柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)
いずれも医療や福祉の領域の専門職を対象としたサービスになります。株式会社ヒトイキは、それぞれの資格に特化した 3 つのサービスを展開し、事業者と求職者のニーズに合わせたマッチングを行っています。
サービス 対象エリア

PTOT キャリアナビでは以下のエリア(主に首都圏)によるサービスを得意としています。
- 東京都
- 千葉県
- 神奈川県
- 埼玉県
- 大阪府
- 奈良県
- 兵庫県
上記の都道府県で転職を検討している方に PTOT キャリアナビはおすすめといえます。
PTOTキャリアナビ 口コミ
世間の PTOT キャリアナビの評判はいかがなものなのでしょうか?実際に PTOT キャリアナビを使用して転職支援を受けたサービス利用者の話を紹介します。
メリット

PTOT キャリアナビを利用した転職活動者からは、以下のような良い評判が報告されています。
- 「求人紹介以外のサポートもしてくれて助かった」
- 「遅い時間でも丁寧に対応してくれた」
- 「魅力的な施設が多かった」
- 「仕事内容や職場の内情を教えてくれたことが印象的だった」
以上の口コミなどを踏まえ PTOT キャリアナビのメリットを考えると以下の 3 点があげられます。
- 手厚いキャリアサポート体制
実際の利用者からは、求人紹介以外の部分でも充実したサポートを受けられたという声が多く上がっています。特に、履歴書や職務経歴書の添削や面接対策など、転職活動全般にわたる支援が評価されています。また、夜間や休日でも柔軟に対応してくれるという点も、現職を持ちながら転職活動を行う専門職には大きなメリットとなっています。
- 質の高い求人情報
紹介される施設の質が高く、魅力的な求人が多いという評価が目立ちます。特に、給与条件や福利厚生が充実した施設の求人を多く取り扱っている点が高く評価されています。また、求人票には載っていない職場の雰囲気や実際の業務内容まで、詳細な情報を提供してくれる点も強みとして挙げられています。
- 業界に精通したアドバイス
リハビリテーション業界特有の事情を理解したアドバイスを受けられるという点で、多くの利用者が満足しています。特に、各施設の特徴や地域性を踏まえたアドバイスは、転職後のミスマッチを防ぐ上で重要な役割を果たしています。
デメリット

一方で、PTOT キャリアナビを利用した人の中には、悪い印象を受けた方もいらっしゃるようです。以下のような不満や問題点が挙がっております。
- 「紹介される求人が条件と合致していない」
- 「アドバイザーの専門性が低い」
- 「土日祝休みの求人は少なかった」
- 「情報と実際の様子にギャップがあった」
以上の口コミなどを踏まえ PTOT キャリアナビのデメリットを考えると以下の 3 点があげられます。
- 求人とのマッチング精度
一部の利用者からは、希望条件と紹介される求人のミスマッチを指摘する声が上がっています。特に、勤務時間や休日条件などの働き方に関する部分で、希望通りの求人が少ないという指摘があります。土日祝日休みの求人が限られているという声も多く、ワークライフバランスを重視する転職者にとっては課題となっています。
- アドバイザーの質のばらつき
担当するアドバイザーによって、専門知識や対応の質にばらつきがあるという指摘もあります。リハビリテーション分野の実務経験がないアドバイザーの場合、現場の実情を十分に理解していないアドバイスを受けることがあるという声も見られます。
- 求人情報と実態のギャップ
求人票や説明で聞いていた内容と、実際の職場環境や業務内容に差異があったという報告も見られます。特に、実際の業務量や残業時間、職場の人間関係などについて、事前の情報と現実にギャップを感じたという声が挙がっています。
インスタの公式サイト

PTOT キャリアナビには Instagram の公式サイトもあります。こちらの情報発信をご活用してみるのもよいと思います。
PTOTキャリアナビと併用したい転職サイト
最後に、PTOT キャリアナビ以外のおすすめ転職サイトをご紹介します。気になる転職サイトがあれば、PTOT キャリアナビと併用して使用することを推奨します。
転職サイト名 | 公式サイト | 理学療法士 公開求人数 | オススメ度 |
14,622 件 | ◎ | ||
15,871 件 | ◎ | ||
6,172 件 | ○ | ||
非公開 | ○ |
【転職サイトは 2 ~ 3 社の併用がおすすめ】
- 転職サイトごとに取り扱っている求人情報には差がある
- より多くの求人情報を比較する
- 担当者との相性も転職成功の秘訣になる
- 視認性や使用感含めて、自分が使用しやすいと感じる転職サイトを選択する
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事では「PTOT キャリアナビの評判」をキーワードに考えを述べさせていただきました。
PTOT キャリアナビは、手厚いサポートと質の高い求人情報という点で高い評価を得ている一方、求人のマッチング精度やアドバイザーの質には改善の余地があると言えます。これらの特徴を理解した上で、活用することが重要になります。
冒頭でも説明した通り、理学療法士の転職サイトはいくつか種類があるため、どの企業の転職支援サイトを利用するべきか迷うと思います。理学療法士の転職サイトについては、ランキング形式で他の記事で詳しくまとめています!《【理学療法士転職サイトランキング】おすすめ5選|リハビリ職の転職》こちらの記事もご覧になって頂けると幸いです☺️