咳テスト(Cough Reflex Test, CRT)は、不顕性誤嚥(silent aspiration)のリスクを簡便に把握するベッドサイドスクリーニングです。本稿では臨床で普及している 30 秒法 と 1 分法 の 2 系を整理し、判定カットオフ・安全性・他検査との併用まで一次情報を基に解説します。
咳テストとは(位置づけ)
咳テストは、クエン酸などの咳誘発物質をネブライザで霧化・吸入し、気道防御(咳反射)の立ち上がり・回数を確認する評価です。ベッドサイドで短時間に行える一方、嚥下反射そのものは評価しません。そのため、VFSS/FEES 前段のふるい分けとして、RSST や MWST/WST と組み合わせる運用が合理的です。
不顕性誤嚥は「むせが乏しい誤嚥」で見逃されやすく、口腔常在菌や唾液の慢性的流入を介して誤嚥性肺炎のリスクになります。嚥下(RSST/MWST)+咳(CRT)の二軸で評価し、単独検査の合否に依存しない総合判断が安全です。
不顕性誤嚥の基礎知識
不顕性誤嚥(silent aspiration)は、誤嚥しても咳・むせが出にくい状態です。高齢、脳血管障害、パーキンソン病、鎮静薬・抗コリン薬、意識レベル低下、睡眠時の唾液流入などで起こりやすく、肺炎の温床になり得ます。咳反射低下の把握はリスク分層化に有用ですが、CRT は嚥下機能の直接指標ではないため、嚥下側スクリーニング(RSST/MWST)を併用します。
評価方法とカットオフ(30 秒法/ 1 分法)
臨床での代表的プロトコルは以下の 2 系です。施設でどちらかに統一し、記録様式・判定語も合わせると再現性が高まります。
項目 | 30 秒法(Sato 2012) | 1 分法(Wakasugi 2014) |
---|---|---|
誘発物質 | クエン酸 1%(w/v)生理食塩水 | |
投与法 | メッシュ/超音波ネブライザ吸入、 初回咳が出たら終了 |
メッシュ/超音波ネブライザで 1 分間吸入 |
判定 | 30 秒以内に初回咳=陰性、30 秒超/無反応=陽性 | 咳 5 回以上=陰性、4 回以下=陽性 |
成績 | 感度 0.92/特異度 0.94 | 再現性良好(κ= 0.79)、陰性的中率 0.93 |
他スクリーニングとの併用
推奨は RSST → MWST → 咳テスト の 10 分セット化です。いずれか陽性または疑陽性で VFSS/FEES を検討し、陰性でも臨床徴候(湿性嗄声、微熱、CRP 上昇、体重減少)や薬剤変更時は再評価を予約します。RSST は反復嚥下回数( 30 秒)、MWST は 30 mL 冷水の所見観察、CRT は咳反射の閾値評価で相補的に機能します。
影響因子と落とし穴
咳閾値には加齢、喫煙、脳卒中後、パーキンソン病、鎮静薬・抗コリン薬、意識レベルなどが影響します。急性増悪中の喘息/COPD、重度低酸素血症、強い気道過敏は禁忌/慎重適応です。偽陰性/偽陽性の可能性を前提に、単回の合否に依存しない総合判断を徹底します。
まとめ
咳テストは不顕性誤嚥の早期拾い上げに有用です。施設で30 秒法または1 分法のどちらかへ統一し、RSST/MWST と併用することで安全性と診断精度のバランスを高めましょう。陽性時は口腔ケア・体位・食形態の見直しと、VFSS/FEES への連携を迅速に行います。
参考文献
- Sato M, Tohara H, Iida T, et al. Simplified cough test for screening silent aspiration. Arch Phys Med Rehabil. 2012;93(11):1982–1986. https://doi.org/10.1016/j.apmr.2012.05.016
- Wakasugi Y, Tohara H, Nakane A, et al. Usefulness of a handheld nebulizer in cough test to screen for silent aspiration. Odontology. 2014;102(1):76–80. https://doi.org/10.1007/s10266-012-0085-y
- Guillén-Solà A, Chiarella SC, Martínez-Orfila J, et al. Usefulness of citric cough test for screening of silent aspiration in subacute stroke patients: a prospective study. Arch Phys Med Rehabil. 2015;96(7):1277–1283. https://doi.org/10.1016/j.apmr.2015.02.028
- Miles A, Zeng ISL, McLauchlan H, Huckabee ML. Cough reflex testing in dysphagia following stroke: a randomized controlled trial. J Clin Med Res. 2013;5(3):222–233. Full text