PASSのやり方・採点【脳卒中の姿勢評価】

ディスプレイ広告
スポンサーリンク
評価
記事内に広告が含まれています。

PASS とは?(目的と使いどころ)

PASS (Postural Assessment Scale for Stroke)は、臥位・座位・立位の 3 姿勢で保つ/変える能力を 12 項目(各 0–3 点、最大 36)で評価する、脳卒中に特化した姿勢コントロール尺度です。ベッドサイドでの経時変化の把握に優れ、BBS×TUG ABC Mini-BESTest と併用して転倒・活動性の層別化に役立ちます。

理学療法士のキャリアガイドを見る

実施と採点(固定条件)

  • 原著 12 項目×4 段階(0–3)。読み上げは原文に忠実、安全確保以外の物理的補助は不可。
  • 必要に応じ練習 1 回。補助具の使用有無は記録欄に明記。
  • 合計点(0–36)を主指標とし、項目別の到達段階も経時比較に活用。

解釈のコツ(変化の「意味づけ」)

  • 最小臨床重要差(MCID/MID):近年の報告では 3.0–4.5 点の範囲が提案されています(亜急性期:3.0、慢性期寄り:4.5 の報告)。
  • 臨床では3 点以上を「改善の目安」、4–5 点より確かな改善として再評価プロトコルに反映。
  • 併用指標:感覚検査BBS/TUGMini-BESTest腱反射などと統合判断。

よくあるミス(記録テンプレ付)

  • 安全確保以外の補助(→ 不可。実施不能や踏み直りはその旨を記録)。
  • 採点基準の解釈ブレ(→ 評価者間で文言を統一し、練習症例で校正)。
  • 補助具・履物の記載漏れ(→ 「杖/短下肢装具 あり」等を固定書式で)。

参考文献

  1. Benaim C, et al. Validation of PASS. Stroke. 1999;30:1862–1868. doi:10.1161/01.STR.30.9.1862. PubMed
  2. Lien HP, et al. Minimal important difference of PASS ≈ 3.0 points(亜急性期). Physiother Theory Pract. 2024. PMC
  3. Aka T, et al. MCID of PASS ≈ 4.5 points(脳卒中). Arch Phys Med Rehabil. 2025. ScienceDirect
  4. SRALab RehabMeasures: PASS 概要(原法・実施法)。Web
タイトルとURLをコピーしました