目的と全体像(最初に読む 1 分)
痙縮のボツリヌス毒素(BoNT-A)は、2–5 日で発現・3〜6 週でピーク・およそ 3 か月持続する薬理プロファイルを持ちます。この“効き始め〜立ち上がり”の 2 週間で、伸張・ポジショニング・拮抗筋強化・課題特異的練習を集中的に行うことで、機能改善と再発予防につなげます(AAPM&R 2024 コンセンサス/RCP 2018 ガイドライン)。
注射前(〜当日):評価とゴール設定
- ベースライン評価:可動域(受動/能動)、筋緊張、疼痛、ADL/参加、歩行。動画/写真で姿勢・装具適合も記録。
- ゴール設定:患者に意味のあるSMART ゴールを 1–3 件(例:手指衛生、装具の着脱、歩行の足クリアランス)。GO-FAST 等のツールを活用し、標的筋の選定と量配分を明確化(AAPM&R 2024/近年レビュー)。
- 同意と教育:発現時期(2–5 日)、ピーク(3–6 週)、持続(~3 か月)と再注射サイクル、併用療法の有用性と限界を説明(RCP 2018)。
2 週間プロトコル(Day 0–14)
- Day 0(注射日):安静・患部の強い揉捏は回避。軽い持続伸張と姿勢最適化、疼痛・内出血の有無を確認。
- Day 1–3:発現前〜発現初期。持続伸張(低負荷・長時間)、関節アライメント是正、拮抗筋の促通・軽負荷筋力、必要時は夜間スプリントで短縮筋のリセット。
- Day 4–7:効果発現期(2–5 日目以降)。課題特異的練習(手指衛生・装具着脱・歩行の初期接地など)を増量。装具・靴・杖の再適合。必要なら短期キャスティング/スプリントで伸張を保持。
- Day 8–14:立ち上がり〜安定。拮抗筋の筋力/パワーと持久性、連結課題(到達→把持→操作/立ち上がり→方向転換→歩行)を重点化。ホームプログラムを個別最適化し、セルフストレッチとスプリント着用時間を明文化。
※併用療法のエビデンスは介入により質が異なります。キャスティング/スプリントは効果を増強し得る報告があり、電気刺激等は結論が一定せず“症例選択”が推奨です(系統的レビュー)。
1 回 40–60 分のセッション構成(テンプレ)
パート | ねらい | 実例 |
---|---|---|
ポジショニング(5–10 分) | 短縮筋の持続伸張と痛み軽減 | 坐位〜立位での骨盤・肩甲帯のニュートラル、夜間スプリント確認 |
モビリティ(10–15 分) | 柔軟性と随意性の土台づくり | 持続伸張、関節モビ、拮抗筋の促通(例:足背屈/時限的テーピング) |
課題特異的(15–25 分) | 改善した可動域を機能へ転写 | 手指衛生→衣類操作、立ち上がり→方向転換→連続歩行 6–10 分 |
セルフ管理(5–10 分) | 家庭内での再現と維持 | 1 日合計のストレッチ時間、スプリント装着時間、歩数/休憩目安を明記 |
併用療法と装具(要点)
- キャスティング/スプリント:短縮筋の保持と機能転写の“橋渡し”。短期で合併症チェック(皮膚・循環)を必ず。
- 電気刺激・ロボティクス:一部で活動レベルの改善を示す報告あり。症例選択と目標の明確化が前提。
- 薬物・口腔薬との併用:鎮痙薬はふらつき/筋力低下を再評価し用量調整。
安全・フォローアップ
- タイムコース:発現 2–5 日、ピーク 3–6 週、効果の漸減 6–10 週以降〜。12–16 週で再評価と次回計画。
- 副作用:局所痛・皮下出血・倦怠感、稀に全身性筋力低下。嚥下障害リスク部位では特に注意。
- 中止/受診基準:発熱・広範な筋力低下・嚥下/呼吸の変化・強い疼痛。
記録テンプレ(コピーして使う)
- ゴール(SMART):_____________________
- 標的筋・用量(総単位):___________________
- 装具/スプリント:日中__h/夜間__h
- ホームプログラム:ストレッチ__分/日、歩数__歩/日
- 再評価予定:Day 14(簡易)、週 6(ピーク)、週 12–16(次回計画)
関連リンク
評価とモニタリングの補助に:BBS×TUG/Mini-BESTest/ABC
参考文献
- AAPM&R Consensus guidance on spasticity assessment and management. PM&R. 2024. Wiley
- Royal College of Physicians. Spasticity in adults: management using botulinum toxin. 2nd ed. 2018. RCP/PDF
- Picelli A, et al. Early BoNT-A within 3 months after stroke reduces tone. Toxins. 2021;13(6):438. PMC
- Jacinto J, et al. GO-FAST:ボツリヌス治療の目標設定と標的筋選定. Toxins. 2023;15(12):676. PMC
- Wortley K, et al. Casting as an adjunct post-BoNT. PM&R. 2024. PubMed
- Lindsay C, et al. Early BoNT trial(平均 18 日)で 2–12 週の痙縮低下. Eur J Phys Rehabil Med. 2020. PMC
- Jeong H, et al. Time-to-onset & peak(2–5 日/3–6 週)総説. Front Neurol. 2020. Full text
- Simpson DM, et al. AAN practice guideline update(参考). Neurology. 2016. PMC